2016年02月10日
袋井市の小学校で、講座に呼んでいただきました!!

いのちが大切にされる世界になるために助産師としてできることをしていきたいお茶畑助産院の高橋です。
今月は、あちらこちらでLOVE BIRTHの講座をさせていただいています。
袋井市の小学校や中学校、家庭教育学級からも今年はお声をかけていただき、大変うれしい限りです。
今月に入ってから数校の小学校で講座をさせていただきました。
そして、ある小学校では講座の最後に抱っこの時間を作ってもらい、別の学校では抱っこの時間が取れませんでし
た。
2つの講座を見比べて、私は大反省。
今までは、時間があれば抱っこの時間を取ろうと考えていました。
でも、実際には抱っこの時間どころか、講座の内容もギュッと凝縮しないといけないくらいの講座時間のときも。
講座の時間が短いなぁと思う時は、講座を終わった後で子供たちの心にちゃんと届いているかな?と思う時があります。
子ども達に胎児人形を抱っこしてもらうと、本当に嬉しそうに、そして大切に抱っこしてくれます。
その姿をみて思いました。
きっと見るだけと違って、何か感じてもらえるんじゃないかな?
これは、大切にしないといけない!!
感覚で学ぶ、体感することって大事だと思うから。
今後は、抱っこの時間を取っていただけるように、学校側にお願いをしようと思います。
<学校関係の方へ>
2月は学校的には講座を依頼しやすい時期の様で、毎年2月は予約が集中します。
なので、できるだけ早めにご依頼いただくとありがたいです。
既に、来年のご予約もいただいています♪
今年度も来年度も、気合入れて頑張ります!!
Posted by love birth at 09:00│Comments(0)
│命の授業の感想