› いのちってすばらしい › こんな時。。。

2012年10月03日

こんな時。。。

こんな時。。。



 LOVE BIRTHのブログをご覧の皆さんの中にも、外出先で見ず知らずのいい大人から、自分の子供に対して罵声を浴びせられたことがある方もいらっしゃると思います。その時皆さんはどうされていますか?

 今日、私は就学前の3歳の息子を連れ、電車で静岡へ行き、静岡市美術館で今月8日まで開催されている「フィンランドのくらしとデザイン」に行ってきました。
 馴染みのあるムーミンの原画やアアルトの椅子など素敵なものがたくさん展示されています。 毎週月曜はトークフリーデーでおしゃべり自由ですが、今日は水曜日。閲覧スペースではおしゃべりは控える必要がありました。
  子供にとっては全く面白くない画を騒がれないうちにと足早に見終え、Cafeスペースや、お土産物などが売られているスペースへ。息子はそこでも極力静かにしていましたがかわいいムーミンの人形達を見てちょっと声を出したその時!近くにいた4,50代のカップルに「うるせぇんだ!このクソガキ!!」と怒鳴られました。
カチンときたけど何も言えず。楽しみにしてはるばる出掛けた数時間が台無しに・・・。怒れるやら悲しいやら・・・。(何か言い返してやれば良かったな)とか、(とりあえず「すみません」と大人な態度で接してくれば良かったかな)とか・・・。帰りの電車でも何だか嫌な気持ちを引きずったまま帰宅。 

 自分も子供だった時代があっただろうに、よくもあんな罵声を子供に対して発せられるものだと不思議で仕方ない。
 「自分もクソガキだっただろ!このクソオヤジ!!」(失礼)
 

  • LINEで送る


Posted by love birth at 13:36│Comments(1)
この記事へのコメント
私も同じような経験あります!!

娘がまだ6か月のころ。
あるカフェでランチしていた時、「あ~、あ~」と声を出して、楽しそうにしていたら、「他のお客様から苦情が来まして…。」と本当に申し訳なさそうに店員さんが言いに来ました。

どうも、50代くらいのおば様がクレームをつけたらしい。

お子様ランチとかもあって、こどもOKの店だったし、ちゃんと子連れでいいですか?ってお店に断わって利用していたのに。
しかも、6か月のまだまだ赤ちゃんの「あ~あ~」って声にクレームつけるとは・・・。

大きな子供が走り回ったり、泣きじゃくったりならわかるけど…。

そんなに静かにくつろぎたいなら、もっと大人向けのカフェでお茶すればいいのに!!

と思いました。

先日、親子ヨガに参加した時。
ヨガの間、子供たちが泣いたり歩き回ったり、よじ登ってきたり。
そんな子供たちをママたちは、相手しながらヨガを楽しんでいました。子供たちのちょっとくらいの声や行動をやり過ごすことができるのは、許容できる力がついている証拠。
ママたちは、子育てを通して、「許す力」をつけているのだとか。

子供に静かにするように躾ることは大事ですが、大人も子供がいることを許容することも必要だと思います。

子供に罵声を投げかけるなんて、言語道断ですね。
Posted by love birthlove birth at 2012年11月12日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな時。。。
    コメント(1)