› いのちってすばらしい › 吉田町立中央小学校

2018年07月19日

吉田町立中央小学校

毎朝 目が覚めると耳に入ってくるセミの鳴き声。
夏だぁ−!!と嬉しくなります。
そんな夏休みも目前の暑い中、7月13日(金)吉田町立中央小でいのちの授業を行ってきました。
会場は体育館。夏場の体育館は窓を開けても暑いっ!
講座中ずっと集中して聞くのは難しいだろうと思う私たちの期待を裏切り、生徒さんたちはしっかりと参加してくれました。すばらしい!


いのちの授業で大切な出産模擬体験のうまれ〜る。ピンクのかわいらしい子宮モデルですが、フリース素材。中に入ってお手伝いしてくれる生徒さんも夏場は大変!うまれ〜るに入る前から汗が流れていて、出番が来るまでうちわで扇ぎ、さぁ!いよいよ出番です!
お母さんの陣痛に合わせて少し ずつ、少しずついのちの道を進んで、「おんぎゃ〜、おんぎゃ〜」と元気に生まれてきてくれました。

保護者の方も暑い中たくさんご参加いただきありがとうございました。
時間が押してしまいお伝えしきれないこともありましたが、我が子が宿ったときのことや初めてその手に抱いたときのことなど思い出していただける時間となったのであれば嬉しく思います。

今回の講座は榛南ライオンズクラブのご支援で実施することが出来ました。ありがとうございました。



毎回の講座で、どうしていのちは大切なのか、そしてペットのお話を交えながらお金といのちどちらが大切なのか、ということも皆さんに考えてもらっています。

では、質問です。
お金といのち、どちらが大切です か?
もちろんいのちに決まってる!と、ここまでは簡単に答えられるのですが。。。
どうしてでしょう?とマイクを向けると大人でも答えに戸惑ってしまうようです。
お子さんに聞かれたらなんと答えますか?
大人の夏休みの宿題にします(笑)

  • LINEで送る


Posted by love birth at 17:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
吉田町立中央小学校
    コメント(0)