› いのちってすばらしい › lovebirthって・・・・・・

2010年10月20日

lovebirthって・・・・・・

「そろそろ年頃になるから性のことについて話したいけど、どのように話をしたらいいかわからない」といったお母さんたちの悩み相談を受け、有志の助産師による(親子)生・性教育を行う活動を始めようというのがlovebirthのきっかけです。

第2次性徴の兆しが見える小学校4年生頃までに、人はどんなふうにして、どのような願いを込めてこの世に生まれてきたのか、なぜ命は大切なのか、そんな生命の神秘、誕生のところをしっかり話してあげるとそのあと、思春期に入ってからも、性教育がはずかしいものではなく、命をつないでいく大切なものと受け止めていくことができるようになります。

普段は親御さんに相談することはあまりないと思いますが
いざというとき、困ったとき、親に聞いてもよい、という関係を作っといてあげることも大切です。

また、日本の子供は自己肯定感(自分が大好き!!という気持ち)が少ないといわれています。生まれてきてくれただけでいい、そう伝えることでその子供を丸ごと認め、子供もありのままの自分に自信を持つことができます。

こんど11月7日日曜日法多山で
出産の劇をして、人はどうやって生まれてくるか(自宅出産のシーンです。)ということを伝えたり、大きな子宮のぬいぐるみの中に入った子供が一生懸命出てくることで、自分も頑張って生まれたことを思い出してもらおうといった胎児体験を行います。

みなさん、ぜひぜひ11月7日は法多山へ!!

おいしいスイーツやごはん、おすすめ育児グッズのフリマ
モンチッチさんによる手遊び歌タイム
ベビーマッサージなどもあり、小さい赤ちゃんから子供さん、大人まで
ほっこり楽しめるそんなイベントを目指しています。

生まれたわが子を抱きしめ、生まれてきてくれて本当に良かった!!!と
純粋に喜んだあの日のこと、思い出してみませんか?


法多山 紫雲閣
11時開場 11時半スタート
ベビーマッサージ 12時半
お産劇 13時半
胎児体験 14時
手遊び歌 14時40分
16時終了 となります。

  • LINEで送る


Posted by love birth at 21:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
lovebirthって・・・・・・
    コメント(0)